夢の宝箱とは
理念
夢の宝箱には、
世界中の子供達にハッピー&スマイルを与える存在でありたい。という願いが込められてます。
夢の宝箱は、子供達の未来と笑顔を創造し続けます!
貧困・虐待・育児放棄・孤児など、こども達が親元から離れる理由は様々ですが、どの子供も大人からの愛情やケアを必要としています。
夢の宝箱では、どんな理由であれ親元を離れる事になってしまった子供達の適切なケアを安定・継続的に受けられるよう、一番身近な大人である施設職員の育成や、こども達への様々なサポートを実施していきます。
また、こども達の自立を見据え「自立支援・出口支援」として、こども達が経済的・精神的に自立するためのプロジェクトを実施しています。

代表あいさつ
これまで支えてくれた人達に恩返ししたい!!
何としてでも、この夢を実現させたい!!
そう思った私が、初めて夢を持ち行動し始めたのは、2008年20歳の時でした。
「今日から、あなたはここに住むんだよ。」
と母に告げられ、2003年15歳の時に親元・生まれ育った街を離れました。
その当時は、自暴自棄になり、沢山の方々にご迷惑をお掛けしました。
それでも、突然現れた私を快く受け入れてくれた方々がおりました。
その方々に出会い、沢山の支えのおかげで、私の人生は少しづつ変わり始めました。
「誰にでも夢を持つ資格や可能性がある」
将来の夢に対する希望は、大きく人生を左右します!
子供たちの人生を変える事は出来ないかもしれませんが、子供たちが変わろうと思う“きっかけ”を作ることは出来ます!
学歴が無くても、病気がちでも、家庭に問題があっても、貧困だったとしても、諦めなければ“チャンス”はあります。
私に変わるチャンスを与えてくれた方々への感謝の気持ちを忘れず、
与えられる側から、与える側となり、これまで得た経験を生かし、日本と子供たちの未来に恩返しできれば嬉しいです。
その為には、皆さんのお力が必要です。
皆様と一緒に活動できる時を、心より楽しみにしております。


